Tachi technical blog

工作とか技術関連の話題を書いていきます

電源にノイズフィルタを入れてみる

寝室のオーディオは,スピーカ以外は余り物の寄せ集め.そこそこ鳴ればいいやと始めたものの,それなりに手を入れたくなってきてしまうのはサガなのだろう.

f:id:Tachi_4423:20140531194916j:plain

一応壁のコンセントは,パナのWN1318というホスピタル・グレード物.コンセントプラグは同じくパナのWF5113.これはホスピタル・グレードではないものの,とてもしっかりした作りで,なおかつコンセント周りがすっきりするので「居住空間」にはとてもいい.
この先に,TDKの8A容量のノイズフィルタを経由して電源タップをつなげている.一応アースは「なんちゃってレベル」ながらつながっている.

f:id:Tachi_4423:20140531194905j:plain

で,測定結果はこう.

f:id:Tachi_4423:20140531195548j:plain

f:id:Tachi_4423:20140531195604j:plain

上がノイズフィルタなし,下がノイズフィルタあり.特に左下あたりに顕著な違いが見えるが,フィルタなしでは22mVppくらいあるノイズが,フィルタありでは10mVpp以下になっている.これはノーマルモードのノイズなので,コモンモードではもっと差があるかもしれない.
とはいうものの,280Vppの中での何十mVという話しであって,ほとんど気のせいのレベルではある.

しかし試聴してみると,演奏場所の空間をより感じるようになった気がする.高音も,ちゃんと出ているけど耳に刺さらないとか,「お!?」と思える変化があったような,気がする.

気のせいもまたオーディオの楽しみ.なにせ音は,耳ではなく脳で聴いているわけですからね.