Tachi technical blog

工作とか技術関連の話題を書いていきます

電子回路

スイッチング電源のノイズを減らす

半導体アンプを作ろうと思っているのだけど,スイッチング電源でなんとかしたいと思っています.そこで簡単なフィルタを組んで實驗してみました. 回路はこんな感じ. コモンモードチョークは手持ちのもの.計測してみると,10kHzで4mHほどでした.トロイダ…

エレキットのプリアンプTU-8500を作る 【その2】

基板の準備ができたら,組立説明書に従って部品を実装(はんだ付け)していきます.基板に部品を取り付ける場合,背の低い部品から順につけていくのが定石です.似た部品が多いので,慣れてない場合は判別に十分に注意する必要があります.まれに,抵抗やコ…

エレキットのプリアンプTU-8500を作る 【その1】

エレキットから,かなり本格的な管球プリアンプTU-8500が発売されました.レコードプレーヤ用のイコライザまで搭載しています. 往年の名機TU-870(6BM8使用のステレオアンプキット)時代から変わらぬパッケージデザイン.とても頑丈な段ボール箱で梱包して…

電源装置を作る

ときどき,数A取れる電源がほしいことがある.ノイズレベルとかはどうでもいいので,とにかく電流取れる電源を作ることにした.用途として,たとえば真空管のヒーターの試運転をさせようと思うと,1Vから19Vくらいの範囲で,けっこう半端な電圧を要求された…

真空管の測定アダプタを作る

真空管テスター動作時の正確な電圧を測りたい.あるいは,アンプ動作時の各部の電圧を,シャシーをひっくり返さずに測りたい.なんてことがときどきある.ということで,ちょっとしたアダプタを作ってみた. 使うのはこんなソケットとプラグが一体になった,…

超音波センサを使ってみる

電源回路はちょっとおやすみ murataの新しい超音波マイクMA40H1S-Rを使ってみた.これまで小型の超音波マイクは,秋月で売ってるセンサを愛用してた. http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03106/ このセンサは1KHzくらいから60KHzくらいまで十分な感度が…

キレイで速い電源を作る(2)

定電流負荷回路を実装.回路も一部の定数を見直した. 設計値と実測値の関係は以下の通り. 1.LM317による定常電流部(回路右側) 設計値 実測値 10mA 10.7mA 20mA 20.7mA 50mA 52.3mA 100mA 107mA 2.可変電流部(回路左側) 設計値 実測値 10mA 10.6mA …

キレイで速い電源を作る(1)

超低ノイズで,なおかつ負荷変動へのレスポンスが高速な電源を作りたい.用途は,小信号のオーディオ回路.まずは計測環境から作ることにした.必要なのは可変の負荷回路と,ノイズ計測用のアンプ. 負荷回路の設計案は下図のような感じ.2つの定電流回路の…

電源をキレイにしてみる

OlasonicのDLNAプレーヤNP-1.こいつの電源はスイッチング式のACアダプタだ.NP-1の中は純粋なディジタル回路だし,たぶんそれなりの電源回路も積んでいるはず.でもなんとなく気になってしまう.だって供給している電流はこんなのだから. 画面で確認できる…

SPDIFをアイソレートしてみる

寝室のオーディオは,マルチメディアプレーヤとOlasonic NP-1が,DACであるModel2に同軸で接続している. Model2の同軸入力は,パターンを追ってみると単に75Ωの抵抗で受けているだけのようだ. ノイズ面で不利かもしれず,アイソレーション回路を入れてみ…