Tachi technical blog

工作とか技術関連の話題を書いていきます

光る真空管陳列台を作る

ダイソーでコレクションケースというのを見つけたので,休眠してる真空管の陳列ケースを作ってみた.

f:id:Tachi_4423:20150524163025j:plain
買ったのはこんなの,写真ではわかりにくいけど,中は前後2段のひな壇になってる.

f:id:Tachi_4423:20150524163106j:plain
ミニチュア菅だと,直径13mmの穴をあけるとちょうどいい.格段4個ずつ,合計8個並べられるようにしてみた.

f:id:Tachi_4423:20150524163213j:plain
下からLEDでライトアップするための基板を作成.ユニバーサル基板を,ちょうどケースの底にはまるサイズに切断.

f:id:Tachi_4423:20150524163340j:plain
そのままだと真空管の足が当たってしまうので,切れ端をはりつけてスペースを稼ぐ.

f:id:Tachi_4423:20150524163429j:plainケースの底には,こんなふうにはめこむ.表面実装部品を使うので,はんだ面をケース側に向ける.

f:id:Tachi_4423:20150524163541j:plain
基板を仮はめしたところで,真空管の真下中央になる位置にフェルトペンでマーク.ここにLEDを取りつける.

f:id:Tachi_4423:20150524163637j:plain
本当は電源も内蔵できるといいのだけど,今回はむりせずに外部電源とすることに.そのためのコネクタを基板に付け.使ったのはブレッドボード用のDCコネクタ.ユニバーサル基板を加工せずに使えるので便利.

f:id:Tachi_4423:20150524163822j:plain
ケースにも電源コネクタにアクセスするための穴をあける.位置合わせがちょっとむずい.

f:id:Tachi_4423:20150524163900j:plain
フェルトペンでマークしたところに,表面実装LEDと電流制限抵抗(チップ部品)をつけて,電源を配線.使ったLEDはオレンジのHSML-A101-S00J1という型番のもの(秋月).抵抗は180Ω.だいたいLED1個あたり5mA流す計算.
配線が完了したら,電池(3V)をつないでテスト.いいぐあいの明るさだった.

f:id:Tachi_4423:20150524164238j:plain
【完成】
ケースにくみつけて,真空菅をならべて完成.下の段のほうがLEDに近いので明るいです.明度としては,上の段のほうがほのかな感じでいいです.下段側は抵抗をもう少し大きくしてもいいかも.LEDの色目はばっちりでした.