Tachi technical blog

工作とか技術関連の話題を書いていきます

レコード・クリーニング用の回転台を作る

古いLPレコードを清掃するには,液体を使う上に,ふき取りなどでそれなりに力を加えることになる.これをプレーヤーのターンテーブルで行うと,ターンテーブルの機構を痛めてしまいそう.そんなわけで,クリーニング用の回転台を作ることにした.

 

ベースはこれ,テレビ用の回転台.直径40cmのものを入手した.
f:id:Tachi_4423:20170226134338j:plain

 

そのままでもよいのだが,クリーニング中にレコードが横ずれしないように,中央に軸をつけることにした.LPレコードの中心穴は直径がおよそΦ7mm.これには,組み立て家具などによく使われている,棚ダボという金具を使うことにした.太い側がΦ7mm,細い側がΦ5mmのものを購入.
f:id:Tachi_4423:20170226134502j:plain

 

回転台に,棚ダボを差し込むためのΦ5mmの穴をあける.この回転台,裏からねじ止めされているので,それをいったん外し,分解してから穴をあけて,再び組み立てる.f:id:Tachi_4423:20170226134446j:plain

 

あとは棚ダボを挿し込むだけ...といきたいところだか,回転台裏面からのネジが邪魔をして,案外深さを取れない.しかたがないので棚ダボの細い側を長さ5mmほど残して切断.これがこの工作で最大の難関.電動工具がない場合は,少なくとも万力と金ノコは必須.細かい作業なので,くれぐれも怪我のないように注意されたい.f:id:Tachi_4423:20170226134854j:plain

 

直径Φ5mmの棚ダボの軸は,直径Φ5mmの穴にはややきつめで,金づちで軽く打ち込む必要があった.そんなに強度が要るわけでもないので,特に接着剤とかは使わなかった.もしゆるい場合は,軽く接着剤を使うとよいと思う.f:id:Tachi_4423:20170226135043j:plain

 

回転台そのままではレコードに傷がつくかもしれないので,保護シートとして不織布を使うことにした.ワイプオールというもので,キムワイプよりも吸水性が高いので気に入っている.レコードを清掃するときに飛び散った液体も,うまく吸い取ってくれそう.サイズは「335x343mm 四つ折り」というもの.f:id:Tachi_4423:20170226135242j:plain


4つ折りにした状態で,開いた時の中央にあたる部分をパンチで切り抜く.f:id:Tachi_4423:20170226135445j:plain

 

切り抜いた穴を棚ダボで作った軸に合わせて,回転台にかぶせて完成.ワイプオールは汚れたら使い捨てする構造なので,特に固定はしない.f:id:Tachi_4423:20170226135540j:plain

 

レコードを掃除するときはこんな感じ.廉価に作れて使いやすい.クリーニング液なども,スプレーし放題だ.
f:id:Tachi_4423:20170226135747j:plain

 

材料はすべてAmazonで入手した.

 

 

追記:クリーニング液をスプレーするとき,ラベルを保護するのにはダイソーで売ってる「置くだけラップ蓋」が便利.10cmのものがぴったり.

f:id:Tachi_4423:20170226161816j:plain

f:id:Tachi_4423:20170226161827j:plain